再生可能エネルギー

【初心者向け】GX実現とは?初めて聞く方にもやさしく解説

GX実現とは?再生可能エネルギー
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

GXという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

次世代に美しい環境を残したい方や、環境保護に貢献したいとお考えの方には、ぜひとも知っておいていただきたい言葉です。

この記事では、「GXとは何か」ということから、GX実現に向けた動きについて、初めて聞く方にも分かりやすく解説しています。

スポンサーリンク

GXとは

GX(グリーン・トランスフォーメーション)とは、脱炭素社会を実現するための取り組みの一つです。

脱炭素を目指すにあたり、経済や社会といったシステム全体を変革するために作られました。

GXは経済産業省が提唱した概念で、2050年にカーボンニュートラルを実現することや、2030年の温室効果ガス排出削減目標を達成することを目指しています。

また、脱炭素を目指しながら、日本の国際的な産業競争力をアップさせることも目標の一つです。

カーボンニュートラルについては、こちらの記事も参考にして下さい。

スポンサーリンク

GX実現に向けた基本方針

2022年12月22日に、今後10年間のエネルギー・環境政策の計画「GX実現に向けた基本方針」が決まりました。

この計画では、次の2つの目標が掲げられています。

  • エネルギーの安定供給
  • 脱炭素社会への移行と経済成長の同時実現

これらの目標を達成するために、省エネルギーを徹底しながら、再生可能エネルギーを積極的に導入する動きが進行中です。

また、原子力発電もCO2を排出しないクリーンなエネルギーという位置づけではあるものの、再稼働については慎重に議論されています。

2つの目標について、もう少し掘り下げてみましょう。

エネルギーの安定供給

「GX実現に向けた基本方針」では、エネルギーを安定的に供給することが最も重要であるとされています。

2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻が、世界各国のエネルギー事情に大きな影響を与えました。

世界中で燃料の価格が高騰しており、電力供給にも影響が出ているため、エネルギーの供給が不安定な状況です。

エネルギーの多くを海外からの輸入に依存している日本は、特に大きな打撃を受け、電気料金の高騰など国民生活に深刻な問題をもたらしています。

今後はエネルギーの自給率を向上させるなど、エネルギーの安定供給のための施策は不可欠です。

脱炭素社会への移行と経済成長の同時実現

「GX実現に向けた基本方針」では、脱炭素社会への移行と経済成長を同時に実現することも目的としています。

脱炭素はおもにCO2の排出を削減することが目的で、省エネルギーを進めたり、風力や太陽光などのクリーンなエネルギーを使うことで達成を目指します。

脱炭素社会を目指すことは世界共通の課題であり、日本も国際公約である「2050年カーボンニュートラル」を掲げているので、達成に向けて次々と新しい技術が導入されている状況です。

日本には優れた電力系統などの技術力があるので、今後クリーンエネルギーの導入が進めば、GXの実現も期待できるでしょう。

日本の経済成長を維持しながら、次世代のために地球環境を守るという大切な目的も同時に果たせたら、素晴らしいことですね。

スポンサーリンク

GX実現に向けたエネルギー政策の方針

GXの実現に向けたエネルギー政策として、次の3つの方針が掲げられています。

  • 省エネルギーの徹底
  • 再生可能エネルギーの導入
  • 原子力発電の再稼働

3つの方針は、私たちの暮らしや経済活動を支えるエネルギーを安定的に供給することを目的としています。

今回は特に「脱炭素」に焦点を当てて3つの方針を見てみましょう。

省エネルギーの徹底

省エネルギーとは、例えば製造業で1つのものを作るためのエネルギー消費を減らすなど、同じ行動をしながらエネルギーの使用量を減らすことを言います。

省エネルギーを徹底するには、今までの基本的な概念を転換することが大切です。

例えば、家庭では断熱窓を取り付けたり、省エネ家電に買い替えることで、省エネ効果を高めることができるでしょう。

企業でも、省エネ目標を立てて、情報開示や革新的技術の開発などを行うことで、非化石エネルギーへの転換を進めることができます。

そのため、国の方針で企業の省エネ化を促進し、支援も行うことで、省エネルギーの取り組みを一体的に進めているのです。

これにより、将来的にも安定的なエネルギー供給を確保しながら、脱炭素に向けた取り組みを進めることができるでしょう。

再生可能エネルギーの導入

再生可能エネルギーとは、自然界に無限に存在するエネルギーのことで、例えば太陽光や風力のことです。

近年では、再生可能エネルギーを使った発電が増えており、水素やアンモニアを利用した発電も導入されています。

再生可能エネルギーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

また、再生可能エネルギーで発電した電力を活かすために、日本全国の電力を管理するシステムを改良し、柔軟に電気を送ることができるようにするための計画があるのです。

例えば、10年間で電力を送るための送電線を8倍以上に増やすことや、北海道から本州に電気を送るための海底送電を整備することも計画されています。

これにより、再生可能エネルギーを使った電気がますます使われるようになるでしょう。

以下の図は、電力系統の整備に向けた長期展望の一案です。

電力系統の整備
出典:資源エネルギー庁

原子力発電の再稼働

原子力発電は安定的に電力を供給できるベース電源で、CO2も排出しないため、脱炭素社会の実現に貢献できる発電方法と言われています。

しかし安全が最優先であり、再稼働に向けては厳しい審査が必要です。

既存の原子力発電所を改善して活用する方法や、新しい安全機能を持つ原子炉が研究されているので、今後に注目していきましょう。

GX実現に向けて

GX実現に向けては、カーボンニュートラルを達成するために、電力やその他のインフラを整備することが大切です。

GXを進める具体的な方法としては、経済成長と脱炭素を同時に達成する「成長志向型カーボンプライシング構想」と呼ばれる構想もあります。

今後もGX実現に向けて注目していきましょう。

カーボンニュートラルについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

スポンサーリンク
よろしければフォローお願いします
「らいと」の電力寺子屋
タイトルとURLをコピーしました